りょうです。
日足分析

ダウ理論をもとにこれまでの流れを見ると110.9円辺りの最高値を作った押し安値が108.4円付近
これを下方向へブレイクしたので目線が下方向へとなりましたが、注意したいのは下降トレンドは発生していないので安易な売りエントリーは危険!
目線の転換となった起点は109.9円の小さな戻り高値と見ていいと思います(他のトレーダーが全く同じようにチャートを見ていないと思いますが絶対という理論はないのであくまでも参考程度に)
現在のチャートは下落からの調整中と見てもいいと思いますが、中々下落に至りません
戻り高値付近を基準にヒゲで反発を繰り返しています(現在3回目)
直近だけで考えると高値、安値は少しづつ切り上げているので109.9円の目線転換をローソク足の実体で更新すれば、買いポジションを意識してもいいと思います(日足の分析ということを忘れずに)
4H足分析

4H足もダウ理論をもとに解説しますが
□で囲ってある戻り高値を急伸ブレイクしたので目線が転換して調整入っている状態です
ここで考えてみたいのは目線の転換時+一方的な動きで伸びた場合、フィボナッチリトレースメントを当てはめてみるのもいいと感じています
現在のチャートは進んでしまっているので、結果的な話をしてしまうとフィボ50%で反発していて
しかも、そのラインに過去の転換点として考えていた戻り高値109.3円のラインとほとんど同じ
このような場面は意識されやすいと考えて戦略を立てるのがセオリーなのかなと思いました
ここで注意したいのはフィボナッチが綺麗に反応したからエントリーではなく✖
トリプルボトムを作って上昇し始めているということから、50%ラインがしっかり機能した…
だから、短期足から目線が変わるのでパターンを待ってエントリーしよう…みたいな感じ
初心者の方へ
フィボナッチ?トリプルボトム?(Wボトムじゃないの?)ダウ理論?
って思われる方がいましたら
テクニカル分析の投稿の方で随時、更新していくのでよろしくお願いします
まだ、ブログを始めて間もないので勉強になるか分かりませんが
一緒に邁進して頂ける方がいましたらよろしくお願いします
コメント