りょうです。
おさらい
昨日はトリプルボトムを作って上昇していきましたが欧州時間に入って小競り合いが起きて、NY時間で下落していきましたね
やはり、日足分析でも書きましたが109.9円の戻り高値を実体でブレイクした方が買いやすいと感じます
シナリオ

ダウ理論より
日足=109.9ラインを実体で越えるまでは下目線
4H足=109円のキリ番ラインが押し安値と見て上目線+急上昇の起点でもあるので意識されやすいので注意
1H足=トリプルボトムの最初の安値を作った戻り高値□をブレイクしたので目線が転換して上目線(注意したいのは昨日の11:00の小さな安値を押し安値△と考えているトレーダーも少なからずいると思いますので、そうするとNY時間での下落により小さくではありますがブレイクしているので下目線と考える方もいらっしゃることを忘れずに)
上記の事から1H足では転換のブレイクがどちらにしろ弱いということなので、どっちの方が有利かは分かりません
ただ、東京時間で20pips程度の横ばいが続くならレンジをブレイクした方向にエントリーしてもいいかも
利確については
売りなら109.4円のトリプルボトムライン
買いなら109.8円の昨日の高値まで(もしくは伸びが途絶えないならホールドしても…)110円付近の動きに注目
いずれにしても欲張らないことが良いかもしれません
今日の経済指標
21:15 USD ADP雇用統計
重要なのは明日の雇用統計だと思います、なので今日は動きが鈍い様子見状態になるかもしれませんが、だからといって気を抜いていると大した指標発表ではなくても大きく動くときもありますので、時間を忘れないようにアラートを設定しておくといいかもしれません
僕は忘れがちなので、気づいたら急に動いていたこともあって損切りにあったり、逆にプラス方向に伸びたこともありましたがラッキーな場合でも一喜一憂だということを忘れずに
今後、戦略更新の仕方
- 日足、4H足は土曜、日曜
- 1H足+短期足は毎日
- テクニカル分析関係も少しずつ更新していきますが、まだブログの日が浅いのでどのくらいのレベルの方が見て頂けるか分かりませんので、一旦、初心者に向けたものがメインにはなってくると思います
コメント